¥2,000以上のご注文で送料無料
item image
item image
item image
item image
item image
item image
item image
img
img
img
img
img
img
img
ギフトラッピング
なし
発送目安
お支払いから20日以内に発送
送料・配送方法
発送元地域:愛知県
海外発送:不可能
配送方法追跡/補償送料追加送料
送料無料¥0¥0
¥2,000以上のご注文で送料無料
この商品について質問する

受注製作:弁財天立像(高さ:25cm)仏像 円空仏 摸刻 木彫(納期20日)

¥15,000
残り1点送料無料

着色見本写真からご希望の番号を選んで下さい

----------------------------------------------------------
この商品は受注製作です。ご注文を頂いてから製作いたします。
納期はご下命後20日です。
----------------------------------------------------------
大きさ:高さ25×幅7×厚み5cm 材料:クス 着色選択出来ます
弁財天は、古代インドから信仰されてきた仏教の守護神で、豊満な女神像として表現され てきました。日本には古く奈良時代に伝えられましたが、衣食住や財宝など多くの幸せをもたらす幸福神と して一般に信仰されるようになったのは、鎌倉時代以降のことです。インドでの河川神の性格が 日本の水神信仰と結びつき、主に水辺に祀られ厚く信仰されました。特に、江戸時代頃から、財宝の神様として七福神の一神にも加えられるようになりました。円空原作は86cm 栂尾観音堂蔵(奈良県天川村)です。
注1)円空仏は通常背面は彫りません。
注2)写真は明るさとコントラストで修正しています。実物と写真では多少の違いがあると思いますがご容赦下さい。
注3)当店では作品をより自然で古びた「古色蒼然」とした質感に仕上げるために、独特な技法を用いています。着色は濃い褐色、薄い褐色、無着色を用意しています。ご下命後送付します着色見本から決めて頂きます。

<僧円空について>
今から約350年前、江戸時代に活躍した僧円空は日本全国を旅して廻りました。彼は行く先々でスギやヒノキを使い仏像を遺しました。彼の作品は力強く素朴で心休まる独特の雰囲気があります。後世これらの作品は「円空仏」と呼ばれています。

#20250637
続きを読む

関連商品

もっと見る

新着商品

もっと見る